

Column
La Storia, dal 1763
quando l’acquacedratario Giuseppe Dentis apre la sua piccola bottega nell’edificio di fronte all’ingresso del Santuario della Consolata. Il locale all’epoca era arredato semplicemente, con tavole e panche di legno.
糖質制限には頼らない!! 〜Bicerin GYM のアプローチ〜
夏に向けてそろそろ体型が気になる時期になってくる頃ではないでしょうか?
2021年9月8日にオープンして以来、新機軸のウェルネスカフェとして、健康系の雑誌やTVの情報番組などで数多く取り上げて頂いている弊社の『Bicerin GYM e STUDIO BAZOOKA』。
以前、同店のメニュー作りのコンセプトに関して記事をアップしましたが覚えていますか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜【一部抜粋】〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「美味しいものは糖と脂でできている!!」
という某トクホ飲料のキャッチーなCMがあり、当時私も「そうだよね〜」と妙に納得しながらカツ丼を食べていた記憶があります。
私の勤めるBicerinには医療顧問として、気軽に健康相談など聞いてくださるお医者様がいるのですが、何気ない雑談の中からこのCMのことが話題に出ました。
先生のお話によると、「生命維持に必要な最低限の栄養素が塩、糖、脂なので、本能的に美味しく感じるようにできてる」のだそうです。
しかしながら先生いわく「やはりそれは生きるか死ぬかの極限状態でのお話。日常生活ではタンパク質やビタミンなども含めてバランスの良い食事が大事!」
小さなお子様をお持ちのご家庭ではよくある光景だと思いますが、お子様の嫌いな食材を細かくしてハンバーグに入れてみたり、スープやカレーに入れてみたり…
私も、子どもの栄養が偏らないようにあの手この手の試行錯誤をして、なんとか美味しく食べさせようとした物です。
この「バランス良く」というのは日常生活の中で皆実践経験は必ずあるものですね。
Bicerinブランドの中でも進化型のウェルネスカフェであるBicerin GYM(有楽町阪急MEN’S B1)ですが、筋トレ層や、ダイエットの方でも安心なボディメイクメニューを展開しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、今回のテーマは『糖質制限』!!
実はこの店舗の取材依頼の際、大抵のメディアの方は「メニューは全部糖質オフなんですか?」というお問い合わせがほぼ100%入ります。
世の中ボディメイクやダイエットするにはとにかく『糖質制限』をすれば良いという風潮を嘆いています。たしかに読者や視聴者の食いつきがよい、いわゆる「鉄板コンテンツ」!!(広報業界長い私もその魅力はわかります)
しかしながらやはりここで大切なものはバランス!
Bicerinの医療顧問のお医者様いわく「元々は糖尿病患者などの治療として始まった事。今の世のダイエット方の様に、糖質を極端に抑えて、油やタンパク質はガンガン取る食生活をすると、一時的には痩せるけど肝臓や腎臓など他の臓器に負担がかかって、別の病気を引き起こすリスクがガツンと上がる」そうです。
そのためBicerin GYMでは安易な糖質制限に走ることはいたしません!
糖質に限らず脂質やタンパク質、塩分など、偏った摂取制限や取り過ぎは体の負担が増えるばかり!
糖質を極端にカットしなくてもケトン体の製造を助けるMCTオイルを使ったり、糖の吸収速度を抑えて腸内環境を整える食物繊維の豊富なスーパー大麦などを使ったり、低カロリー高タンパク食材を選んだり、完全ビーガンなカレーを開発したり・・・・!!
健康維持のためにはしっかり食べないといけないんです!
あの手この手でトータルのカロリーを抑えつつ、必要な栄養素をマックス詰め込んだメニューにしています。
そして前回の記事同様、『美味しい!!』が大前提!
「病院の食事って味気ないよね?」「トレーニング中の食事だから、少し我慢するか〜」の様なことにはなりません!
このコンセプトを今後も各メディア様に地道にお伝えしていこうと思っています!!
Bicerin GYM e STUDIO BAZOOKA
Hankyu MEN’S TOKYO
東京都千代田区有楽町2-5-1
阪急MEN’S TOKYO B1
TEL: 03-6252-5285
2022.05.09
メニューとスイーツ