

News
La Storia, dal 1763
quando l’acquacedratario Giuseppe Dentis apre la sua piccola bottega nell’edificio di fronte all’ingresso del Santuario della Consolata. Il locale all’epoca era arredato semplicemente, con tavole e panche di legno.
【News】「MATSURI」を運営するちとせグループと微細藻類「スピルリナ」を使用した革新的なお菓子を協業で制作
この度、藻類産業を構築するプロジェクト「MATSURI」を運営するちとせグループと微細藻類「スピルリナ」を使用した革新的なお菓子を協業で制作しました。ちとせが提供する「スピルリナ」を利用した革新的なお菓子を協業で開発しました。
当商品は、国際女性デーに合わせて2025年3月7日(金)~9日(日)にWITH HARAJUKU 3F HALL(原宿)にて開催されるするミレニアル世代女性のためのエンパワーメントイベント「第5回 WEHealth2025」の出展ブースにて2,000個限定で提供いたします。
スピルリナには約60種類の栄養素が含まれスピルリナは約60種類の栄養素を持っておりWHOやFAOからも推奨されている食品です。人類が昔から食していて、最古の食歴を持つといわれており、また、普段の食事からは摂取しにくい栄養素が多く含まれることでも知られています。今回の協業開発では、ちとせ独自の培養技術により、太陽光を唯一のエネルギー源としながら炭素を固定する環境負荷の少ない方法で生産されたスピルリナをイタリアの伝統菓子「バーチ・ディ・ダーマ」と組み合わせることで、美味しさの追求と環境に優しいお菓子を実現しました。
【SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて】
“ひとときの贅沢”と”地球にやさしい”活動の両立を目指し、当社は、以下の様な取り組みを行っています。
● 環境への配慮:
o フードロスの削減
o プラスチック削減
● ダイバーシティ&インクルージョン:
o LGBTQ+や高齢者の雇用促進
o 誰もが活躍できる職場環境の整備
● 地域社会への貢献:
o 地域農家との連携
o 国産食材の活用
o 沖縄産コーヒー豆の利用
より詳しい情報や具体的な取り組み事例については、以下のリンク先をご参照ください。
BicerinのSDGsに関する情報:https://bicerin.co.jp/column/csrsdgsetc
・MATSURIとは
太陽光を唯一のエネルギー源とした藻類の大規模生産と事業化に強みをもつちとせグループが中心となり、産官学と共にこれまで誰も成し得なかった藻類産業を構築するプロジェクト。MicroAlgae Towards SUstainable and Resilient Industryから名付けられたMATSURIの名の通り、人類史上に残るお祭りとするべく、藻類の活用を通じたサステナブルな社会をつくります。
MATSURI https://matsuri.chitose-bio.com/
日程:2025年3月7日~9日
場所:WITH HARAJUKU HALL
公式サイト
2025.03.06
NEWSPRESS